|   2013年 7月 1日 
 
 日本語CBAP ®試験対策の決定版!!
 IIBA®認定「CBAP® 試験対策《コース 詳しい内容 →こちら  
       
        | 開催日 | 時間 | 予約状況 | 会場 | 申し込み |  
        | 9月2日(月)~4日(水) | 9:00 ~ 17:00 | 受付中 | 中小企業振興公社 | 
 |  
        | 12月2日(月)~4日(水) | 9:00 ~ 17:00 | 受付中 | 中小企業振興公社 | 
 |  経験豊富な講師(CBAP®資格取得者)による直接指導。
 CBAP®(日本語試験)の試験準備に最適です。
 
 参加対象者: CBAP®受験される人
 参加費:   135,000円(税別:お一人様、141,750円(税込))
  資格ポイント: 21CDU
 コース終了後、参加者は:
 ・CBAP®(日本語試験)受験の準備ができ、初回で試験に合格することを目指します。
 プログラムの構成:
 開催期間: 3日間(21時間)
 
 形態:    12吊以下の少人数によるセミナー形式
 参加の前提: 弊社「ビジネスアナリシス 基礎《コースに参加していること
 もしくは同等の知識(BABOK®2.0のタスクの内容)を有していること。
 そしてBABOK®2.0ガイドをお持ちのこと。
 事前学習 : 各知識エリアの知識習得レベルの確認テストを事前に提出して
 いただきます
 詳細は → コースカタログ
 会場は → 東京都中小企業振興公社     【地図】
 
 
 IIBA®認定「CCBA® 試験対策《コース 詳しい内容 →こちら  
       
        | 開催日 | 時間 | 予約状況 | 会場 | 申し込み |  
        | 10月29日(火)~30日(水) | 9:00~17:00 | 受付中 | 中小企業振興公社 | 
 |  経験豊富な講師(CBAP®資格取得者)による直接指導。
 CCBA®(日本語試験)の学習に最適です。
 
 参加対象者:CCBA®受験される人
 CCBA®受験を検討されている人
 参加費:   84,000円(税込:お一人様)
  資格ポイント: 14CDU
 コース終了後、参加者は:
 ・CCBA®(日本語試験)受験の準備ができ、初回で試験に合格することを目指します。
 プログラムの構成:
 開催期間: 2日間(14時間)
  形態:    16吊以下の少人数によるセミナー形式参加の前提: 弊社「ビジネスアナリシス 基礎《コースに参加していること
 もしくは同等の知識(BABOK®2.0のタスクの内容)を有していること。
 そしてBABOK®2.0ガイドをお持ちのこと。
 事前学習 : 各知識エリアの知識習得レベルの確認テストを事前に提出して
 いただきます
 
 14CDU(14時間)発行のIIBA®認定コースです。
 詳細は → コースカタログ
 会場は → 東京都中小企業振興公社
          【地図】
 
 「ビジネスアナリシス基礎《コース BABOK®2.0準拠 【CDU/PDU対象】
 詳しい内容 → こちら
 
       
        | 開催日 | 時間 | 予約状況 | 会場 | 申し込み |  
        | 7月2日(火)~3日(水) | 9:00~17:00 | 受付中 | 中小企業振興公社 | 
 |  
        | 9月26日(木)~27日(金) | 9:00~17:00 | 受付中 | 中小企業振興公社 | 
 |  BABOK®2.0の内容を正確に学習できる認定コースです。
 参加対象者: CCBA®/CBAP®受験を考えている人
 ビジネスアナリストを目指す人
 ビジネスアナリストと一緒に仕事をするPMやアーキテクト
 ビジネスアナリストを部下に持つCIO
 参加費:   90,000円(税込:お一人様、BABOKガイド込)
  資格ポイント: 14CDU/14PDU(CCBA™出願には合計21時間の専門能力開発時間が必要です)参加者特典: 講師著 「やさしくわかるBABOK《を進呈
 
 コース終了後、参加者は:
 ・BABOK®2.0の内容を32個のタスクレベルで説明できるようになります。
 ・CCBA®/CBAP®の出願申請の業務経歴記入の留意点が明確になります。
 ・自分自身の開発プロセスにおいて、BABOK®の各タスクの実施タイミングを計画できる
 ようになります。
 ・ビジネスイノベーションとBABOK®2.0のタスクを関連することができるように
 なります。
 ・ビジネスアナリストとしての自分の強み・弱みを知ることができるようになります。
 ・ビジネスアナリストになるためには何を学習する必要があるのかが明確になります。
 
 【主な学習目標】
 ・開発プロセスにおいて、BABOK®の各タスクの実施タイミングを計画できるよう
 になります。
 ・豊富な引き出しのテクニックを説明できるようになります。
 ・BABOK®ベースのRFPの要点を説明できるようにのなります。
 ・ビジネスイノベーションとBABOK®2.0タスクを関連することができるように
 なります。
 ・要求の優先順位の付け方を説明できるようになります。
 ・「要求の検証《「要求の妥当性確認《の違いを説明できるようになります。
 ・組織文化の違いに基づいた、準備状況のアセスメントと移行要求のポイントを説明
 できるようになります。
 ・フォースフィールド分析ができるようになります
 ・知識エリア「基礎コンピテンシ《の知識、スキル、行動特性などを説明できる
 ようになります。
 (副教材BABOK®ガイド(日本語版)は参加費に含まれています。)
 
 IIBA®認定コースです。
 詳細は → コースカタログ
 会場は → 【地図】
 
 「失敗しない要求開発《公開コース 【CDU/PDU対象】
 BABOK®2.0 準拠 詳しい内容 → こちら
 
       
        | 開催日 | 時間 | 予約状況 | 会場 | 申し込み |  
        | 7月8日(月)~9日(火) | 9:00 ~ 17:00 | 終了 | 中小企業振興公社 | 終了 |  
        | 9月19日(木)~20日(金) | 9:00 ~ 17:00 | 受付中 | 航空会館 | 
 |  
        | 10月16日(水)~17日(木) | 9:00 ~ 17:00 | 受付中 | 航空会館 | 
 |  
        | 11月26日(火)~27日(水) | 9:00 ~ 17:00 | 準備中 | 航空会館 | 準備中 |  
 参加対象者:ビジネスアナリスト、コンサルタント、システムアナリスト
 要求アナリスト、プロジェクトマネージャ、その他
 参加費:  94,500円(税込:お一人様)
 資格ポイント: 14CDU/14PDU
 要求定義フェーズでの人的側面を考慮し、顧客のビジネス上の問題から真のニーズを明確にするスキルを身につけるために開発されました。
 
 コース終了後、参加者は:
 ・顧客の気づいていない真のニーズ(ビジネス要求、ステークホルダー要求)
 を引き出すことができるようになります。
 
 【主な学習目標】
 ・ビジネス環境分析により、SWOT分析ができるようになります。
 ・効果的なファシリテーションスキルを身につけることができるようになります。
 ・ステークホルダーとの信頼関係を構築することができるようになります。
 ・効果的な引き出しテクニック(質問と傾聴)により、潜在的な要求を顕在化できる
 ようになります。
 
 【期待される効果】
 ・仕様/要求定義フェーズで発生する欠陥の減少
 ・開発手戻りの減少
 ・開発期間の短縮
 ・スコープクリークの減少
 ・顧客とメンバーの満足度の向上
 ひいては赤字プロジェクトの減少につながることが期待できます。
 
 IIBA®認定コースです。
 詳細は → コースカタログ
 
 会場は → 東京都中小企業振興公社(7/8-9)【地図】
 会場は → 航空会館【地図】
 
 
 
 
 「ビジネス戦略とエンタープライズアナリシス《公開コース
 BABOK®2.0 準拠  詳しい内容 → こちら
 
       
        | 開催日 | 時間 | 予約状況 | 会場 | 申し込み |  
        | 未定 | 9:00 ~ 17:00 | 終了 | 中小企業振興公社 | 終了 |  参加対象者: ビジネスアナリスト、コンサルタント、システムアナリスト
 上級プロジェクトマネージャ
 
 前提知識: ビジネスアナリシス全般の知識
 もしくは「失敗しない要求開発《コースの受講
 
 参加費:  94,500円(税込:お一人様)
 資格ポイント: 14CDU/14PDU
 コース終了後、参加者は:
 ・実効性の高いビジネス戦略を策定することができるようになります。
 ・投資効率の高いビジネスケースを定義できるようになります。
 
 【主な学習目標】
 ・顧客の3つのニーズをもとにビジネス機会を最大化することができるようになります。
 ・競合分析をもとに、攻略するセグメントの優先順位を定義できるようになります。
 ・顧客の理想的な製品・サービスを定義できるようになります。
 ・ビジネスのミッション、ゴール、ビジョンを定義できるようになります。
 ・理想的な製品・サービスを提供するために必要な能力を明確できるようになります。
 ・能力を改善するためのソリューションアプローチとスコープを定義できるように
 なります。
 ・投資効率の高いビジネスケースを定義できるようになります。
 
 【期待される効果】
 ・ビジネス戦略の実効性が高まります。
 ・無駄な投資を避けることができるようになります。
 ・投資効果が高まります。
 ・ビジネスの売り上げ増、利益増が期待できます。
 その結果、無形資産が増加します(株主価値の向上)
 
 IIBA®認定コースです。
 詳細は → コースカタログ
 会場は → 【地図】
 
 尚、一社研修では参加者の実ビジネスを使ってビジネスケース作成まで行いますから、極めて効果的です。参加者自身のビジネスの見直し(組織の能力ギャップ)から、新たなゴール、目標を設定できるようになります。その結果をご自分のビジネスケースとしてまとめることができるようになります。
 お問い合わせください。
 
  
 
 
 
 新「要求プロセス 基礎《コース BABOK®2.0準拠 詳しい内容 → こちら
 
       
        | 開催日 | 時間 | 予約状況 | 会場 | 申し込み |  
        | 未定 | 9:00~17:00 | 終了 | お茶の水貸会議室 | 終了 |  
 BABOK®準拠の要求プロセスを実施できるようになる認定コースです。
 参加対象者: システム開発において要求定義作業の経験のある人(ITSSレベル3以上)
 アプリケーションスペシャリスト
 ビジネスアナリストを目指す人
 参加費:   94,500円(税込:お一人様)
  CDUポイント: 14CDU(CCBA®出願には合計21時間の専門能力開発時間が必要です)参加者特典: 講師著 「やさしくわかるBABOK《を進呈
 
 コース終了後、参加者は:
 ・BABOK®ベースの要求プロセスを実施できるようになります。
 ・ビジネス要求と整合するシステム要求定義の成果物を作成できるようになります。
 
 【主な学習目標】
 ・ビジネス要求を理解して確認できるようになります。
 ・プロジェクトの前提と制約を明確にできるようになります。
 ・業務プロセスを識別し、業務フローを作成できるようになります。
 ・業務ルールを識別し、業務ルール一覧を作成できるようになります。
 ・ステークホルダー要求を識別し、ステークホルダー要求一覧を作成できる
 ようになります。
 ・要求属性とトレーサビリティにより、機能要求を分析できるようになります。
 ・要求の優先順位づけ、検証、妥当性確認ができるようになります。
 ・要求管理ツールにより、要求を管理することができるようになります。
 
 14CDU(14時間)発行のIIBA®認定コースです。
 詳細は → コースカタログ
 会場は → お茶の水貸会議室 【地図】
   認定コース 「ビジネスアナリシス方法論 入門《コース
 BABOK®2.0 準拠 詳しい内容 → こちら
 
       
        | 開催日 | 時間 | 予約状況 | 会場 | 申し込み |  
        | 未定 | 9:30 ~ 17:30 | 終了 | MICAN | 終了 |  日本で初めて認定されたビジネスアナリシス方法論です。
 BABOK®はビジネスアナリシスの知識体系ですが、そのまま使えるものではありません。ビジネスアナリシスを実践するためには具体的な方法論(プロセス)が必要になります。日本で初めてIIBA®より認定されたビジネスアナリシス方法論コースです。
 
 参加対象者: ビジネスアナリスト、業務改革担当者、サプライチェーン担当者
 前提知識 : BABOK®2.0の概要を理解していること
 「ビジネスアナリシス 概要《コースを受講していることが望ましい
 参加費:   47,250円(税込:お一人様)
  CDUポイント: 7CDUs
 コース終了後、参加者は:
 ・BABOK®2.0準拠なビジネスアナリシス方法論GUTSY-4の全体像を説明できる。
 ・ビジネスモデリングとビジネスプロセスモデリングの概要を説明できるようになる。
 ・事業戦略から戦略課題(レベル1)を作成することができるようになる。
 ・ステークホルダー要求(レベル2)のインタビューができるようになる
 ・ビジネスアナリシス方法論GUTSY-4のフェーズⅠ、Ⅱ、Ⅲの深い内容を学習する
 準備ができる。
 
 7CDUs(7時間)発行のIIBA®認定コースです。
 詳細は → コースカタログ
 会場は → 【地図】
 このビジネスアナリシス方法論の入門編です。→ 【ビジネスアナリシス標準のススメ】
 
 
 
 「ビジネスアナリシスの実践文章力養成《公開コース
 BABOK®2.0 準拠  詳しい内容 → こちら
 
       
        | 開催日 | 時間 | 予約状況 | 会場 | 申し込み |  
        |  未定      | 9:00 ~ 17:00 | 終了 | 中小企業振興公社 | 終了 |  参加対象者: ビジネスアナリスト、コンサルタント、システムアナリスト
 プロジェクトマネージャを目指す人
 参加費:  94,500円(税込:お一人様)
 CDUポイント: 14CDU
 コース終了後、参加者は:
 ・さまざまなビジネスアナリシスで必須となる”正しく伝える文章表現”スキルを習得し、
  ビジネスアナリシスを成功に導くことができるようになります。
 【主な学習目標】
 ・論理力:意見・提案・依頼など結論の明確な文章表現ができるようになります。
 ・伝達力:明瞭で読みやすくかつ正確な文章表現ができるようになります。
 ・実践力:ビジネスアナリシスを題材とした論理的な伝達内容の組み立て、文章表現がで
  きるようになります。
 【コースの特徴】
 ・ビジネスアナリシスを題材とした実践的展開
 ・お客様(読み手)主体を重視
 ・理解、紊得をもってスキル習得
 ・疑問を持ち、なぜを考えながら進めるので、集中力を維持できる
 *個人ワークを通して自身の現状を把握する
 *グループワークを通じて他者の考えを知る
 *講義で原理・原則を学ぶ
 *個人ワーク、グループワークの結果を見直すことで原理・原則との
 違いを認識する
 *違いの認識により自分の課題を理解する
 
 14CDUs(14時間)発行のIIBA®認定コースです。
 詳細は → コースカタログ
 会場は → 【地図】
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 |