| 
 インヴィニオでは、ナレッジ組織のマネージメントセンスの醸成に向け全世界で活用されているセレミ社のタンゴ(Celemi tango™)を活用した経営シミュレーション・ワークショップを提供します。タンゴは、今まで教材として作ることが困難であった知識産業の経営シミュレーションです。無形資産(バランスシート外の資産:顧客、会社のイメージ、社内のノウハウなど)の管理と活用や、知識マネージメントのコンセプト、人材戦略などをベースに設計され、参加者が知識産業で考えなければいけないポイントを自然に体験できるように構成されています。 
 
    
 
 
 THE SOLUTION タンゴは、知識産業をベースとしたシミュレーションです。これまで、製造業中心の経済では、経営資産として有形資産(設備など)をいかにして有効活用するかが注目されてきましたが、ポスト資本主義の現在ではあらゆる企業はナレッジカンパニーとして「無形資産」を活用し、企業の価値を高めていくことが経営課題になっています。しかしナレッジ組織の運営はいまだ発展期にあるため文献なども少なく、社内教育として取り上げられる教材も数が少ないのが現実です。 タンゴは、無形資産の活用・マネージメント手法に着目し、無形資産経営のシミュレーションツールとして開発されました。参加者は、タレントマネージメントや採用戦略、人材配置、顧客の選定などについて頭を悩ませながら、無形資産、利益、企業戦略のバランスを身に付けることができます。
 
 
 社員の能力の最大活用
 ハイパフォーマーのリテンション
 顧客ポートフォリオ
 顧客との相性?
 プロジェクトチームの相性?
 組織の人材構成
 顧客満足度
 顧客イメージ
 利益
 事業規模
 
 
    
 
  “参加者は経営者として利益と成長を追及する体験を通じて、 さまざまな視点から知識を活用する”   
 THE
SIMULATION  めまぐるしく変化するグローバル市場で、6社のナレッジカンパニーが激しい競争を繰り広げています。参加者は、それぞれの企業の財務担当、人事担当、コーポレートインテリジェンス担当、マーケティング担当役員として、自社の経営意思決定を行っていきます。   参加者は限られたリソースをもとに、シミュレーションの中で常にナレッジ経営のための戦略を試すことになり、コンスタントにその結果をふり返り、見直しながら学習します。   シミュレーションには2つの市場が用意されています。1つは顧客、そしてもうひとつは人材マーケットです。各チームでは顧客ポートフォリオ、人材、組織のイメージやノウハウなどに注意しながら利益と成長を追及していきます。ハイパフォーマーの活用や顧客管理、社員の育成やコンピテンシー管理など、ナレッジ組織の課題を体験し、利益と成長に向けた組織つくりの考え方を学びます。シミュレーションには「正しい答え」はありません。実際のビジネスと同様最終成果が経営の尺度とされ、マーケットの不確実性の中で最適の戦略をとることが求められます。 
      
 
 APPLICATION n  現状の人材マネージメントについて振り返り、マネージャー層をより強化したい n  顧客ポートフォリオと社内の組織のマッチングを考えさせたい n  バランスシートに現れない企業の価値を強化する手法の学習のため n  タレントマネージメントを実際にどのように進めるのか、しっかりした議論をさせたい n  なぜ人を見ていないと成果につながらないのかを納得感のある形で落とし込みたい n  ソリューション提案の本質を理解して欲しい など、2日間から最長5日間までの開催期間でご提案可能です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 PARTICIPANTS’ VOICE 
  
 
 
 “セレミのシミュレーションは参加者の主体的な学習を促すため
 チーム間での競争を演出します。そのため、どの企業でも
 参加者満足度は最高の評価を得ています。” (セレミプログラム開発部門)   "バランスシートに現われない部分の企業の資産についてはじめて真剣に考える機会ができた“ - アジア金融機関, アカウントマネージャー 
   "ナレッジ企業の成功の鍵を明確に理解することができると同時にそれらがシミュレーションの中ではしっかりと明示されているため、我々の意思決定がどのような結果を生んだかがすぐにわかる。 私たちの会社のマネージメントにとって、タンゴという実験室で体験できたことはとてもポジティブなインパクトがあった“ - Worldwide General Manager, Hewlett
Packard   “タレントマネージメントの具体的な進め方がしっかりとイメージできた” - ITサービス、アナリスト   “顧客とのポジティブな関係構築や社内でのナレッジ共有に対する考えが固まった” - VP Human Resources, MTN   "タンゴの内容は我々の日々のビジネスの真髄をしっかりと捉えている。人、組織、顧客そして企業のイメージや能力のバランスを如何に保つかが鍵だ" - CEO,
Young & Rubicam (Thailand)   ”タンゴでの経験によって社内の人材管理にむけた共通言語が明確になった。2日間のワークショップはリーダーとしての日々の業務に向けたヒントがとても多く、有意義なセッションだった” - Managing Director, Thanachart
Insurance   “人材の活用と口では言っていたが、その実践が何を意味するのかはわからなかった。タンゴを通じて具体的なマネージャーの役割が見えてきたと同時に、経営戦略として無形資産を管理するための重要な役割をマネージャーが担っていることを痛感した” - コンサルティング、マネージャー 
 
 
 
 ABOUT CELEMI 
  
 1985年にスウェーデンに設立され、経営人材育成のためのシミュレーションゲームを開発。グループワークによる発見型の学習スタイルを軸に、経営の不確実性への対処やリーダーシップ開発など多様な要素を織り込んだラーニングツールを展開。セレミのシミュレーションは、ビジネスシミュレーションのグローバルスタンダードの地位を獲得し、これまで全世界で250万人以上のビジネスリーダー、マネージャーが受講している。 
 導入企業の例  
 
  
 
 
   LEARNING STYLE セレミのソリューションは通常の研修型のラーニングスタイルではカバーしきれない「感覚」や「センス」を中心に設計されています。経営視点でのシミュレーションを利用し、「体験・発見」形の学習環境を作ることにより、参加者に対し必要な知識を必要なタイミングで能動的に活用することを促します。   l  ビジネスシミュレーションを利用し経営の「実験」から感覚を磨く l  実験の中から必要な知識を活用することにより「発見型の学習」を促す l  質の高いファシリテーターによる実ビジネスとの対比と振り返りにより、複雑な経営変数を自立的に整理し理解することを促す   
 
 
     問い合わせ先:                                      
                      (有)KBマネジメント東京都八王子市北野台3-15-14
 
                              URL : http://www.kbmanagement.biz
                              E-mail : contact2@kbmanagement.biz
 
 ワークショップ企画運営:                 
                      株式会社インヴィニオ
 東京都港区虎ノ門4-3-1城山トラストタワー17F
 URL : http://www.invenio.jp
 E-mail : info@invenio.jp
 
 
 
 
 
 
  
 
 
 
 
 
 |