| 概要  多くのITプロジェクトが失敗しているのはなぜでしょうか。理由はいろいろあります。例えば、不利な受注条件で契約をしてしまった、曖昧な要求定義、前提が崩れてしまい後手にまわってしまった等。考えてみると希望的な成り行き任せのプロジェクト運営をしていませんでしょうか。体系だった成功の可能性を追求した意図あるマネジメントが必要です。多くの企業がPMP取得に向けてPMBOKを学んでいますが、当コースはPMP取得を目標にするのではなくPMBOKに準拠した内容で、現場での実践、定着を目標としたプロジェクトマネジメントの本質を理解するために開発されたコースです。
 
  失敗しないプロジェクトマネジメント   ■キーワード ・    
プロジェクトの成功         ・PMBOKでの用語 ・    
プロジェクト失敗の原因       ・5つのプロセス群 ・    
ソフトウェア開発の特性          ・9つの知識領域 ・    
問題解決              ・コミュニケーションマネジメント   ■プログラムの焦点: 何を修得するか?   プロジェクトマネジメント手法の理解にとどまらず、何故マネジメントしなければならないかという本質を、グループ討議を通し理解、納得することを目標にしております。   ■    
研修の進め方: どのように修得するか?   講師からの一方的な講義でなく、グループでプロジェクト経験を話し合い、論理的に考えることによりプロジェクトに何が必要かを自ら導き、PMBOKの体系にマッピングしていきます。 
 このことによりPMBOKの理解を深め必要性を納得してもらいます。WBS作成演習を交えて、効果的な学習ができます。 
又、プロジェクト推進に特に必要な問題解決の基本を取り入れますので、より実践的な内容になります。       ■プログラムの構成   
 標準開催期間: 2日間 
  形態    : 20名以下の少人数によるセミナー 
  教材    : テキスト、ケーススタディ 
  参加対象者 : 営業、システムエンジニア、プロジェクトマネジャー、 
          プロジェクトマネジャー候補 
 参加者がプロジェクトマネジメントに慣れていない、問題解決に時間をとりたい場合3日間でコースを実施することも可能です。   ■    
研修日程
 
 
 
                    
                      
                        |  | 1日目 | 2日目 |  
                        | AM | オリエンテーション プロジェクトの問題点把握 プロジェクトの成功要因把握プロジェクトの本質 | タイムマネジメント コストマネジメント 品質マネジメント組織マネジメント |  
                        | PM | PMBOK概要 5つのプロセス群 統合マネジメント スコープマネジメント | コミュニケーションマネジメント リスクマネジメント調達マネジメント 
 
 |  
                        | 備考 | 問題解決 | WBS作成演習 |  
 
 ■期待される効果 ・    
ステークホルダーの満足度の向上 ・    
ステークホルダーとの信頼関係構築 ・    
当事者意識 ・    
部分最適から全体最適への意識変化 ・    
自律型社員への意識変革 ・    
成長へのスパイラルサイクルの習慣化 ・    
プロジェクトマネジメントの本質の理解  ■関連研修 ・    
失敗しない要求定義 ・    
PMP受験対策 ・    
PMに必要な問題解決力向上研修   
 
 
 |