|                                    2012年2月 13日概要
 ビジネスアナリシスは、ビジネスニーズ(戦略をベースにした)を定義し、ユーザ要求を明確にしてからシステム要求を作り上げて、プロジェクトを成功に導きます。ITベンダーにとっても、ユーザー企業にとっても必須のスキルです。新しい認定資格CCBA™受験のための学習に最適な認定コースです。 
   
 ビジネスアナリシス基礎
 
 
 (BABOK®2.0準拠コース)
  
 
 ■知識エリア ・  ビジネスアナリシスの計画とモニタリング ・引き出し ・  要求のマネジメントとコミュニケーション ・エンタープライズアナリシス  ・  要求アナリシス             ・ソリューションの診断と妥当性確認 ・  基礎コンピテンシ   ■ビジネスアナリシスとは:  ビジネスアナリシスは、タスクとテクニックを集まりである。組織の構造とポリシーおよび業務運用についての理解を深め、組織の目的の達成に役立つソリューションを推進するために、ステークホルダー間の橋渡しとなるタスクとテクニックをまとめて、ビジネスアナリシスと呼ぶ。 ビジネスアナリシスに不可欠なことは、組織が目的を遂行するための機能を理解すること、および社外のステークホルダーにプロダクトやサービスを提供するために備えるべき能力(capability)を定義することである。さらに、組織の目的を定義すること、それらと個々の目標と関連付けること、目的や目標を達成するために組織がとるべきアクションの流れを決定すること、組織のさまざまなステークホルダーとの協力関係を定義することも、ビジネスアナリシスに含まれる。(その他) BABOK®2.0ガイド(日本語版)より 
   ■  プログラムの方法論: どのように修得するか? 
  
 
 
  BABOK®2.0の内容に沿ってそって学習を進めます。7つの知識エリアの32個のタスクについて、単なる座学ではなく、演習(課題)を交えて学習を進めますので短時間で効果的な学習ができます。 
  
 ■コース終了後、参加者は:
 ・BABOK®2.0の概要を32個のタスクレベルで説明できるようになります。
 ・自分自身の開発プロセスにおいて、BABOK®2.0のタスクの実施タイミングを計画できる
 ようになります。
 ・ビジネスイノベーションとBABOKのタスクを関連付けることができるようになります。
 ・ビジネスアナリストとして、自分の強み・弱みを知ることができるようになります
 ・ビジネスアナリストになるために何を学習する必要があるのかを理解できるようになります
 
 
   
 ■プログラムの構成  標準開催期間: 2日(14時間)  形態    : 30名以下の人数によるセミナー  参加対象者 : ビジネスアナリシスに興味のある人          (ITSSレベル2以上の人材)CCBA™/CBAP®受験を検討されている方
 
 コース内容
 一日目
 
 
                    
                      
                        | 1.イントロダクション | ・オープニング ・要求プロセスの現状の問題点(グループワーク) |  
                        | 2.ビジネスアナリシスの 計画とモニタリング
 (前半)
 | ・BAアプローチを計画する・参加者の開発プロセスにおいて、BABOK®2.0のタスクの
 実施タイミングを計画できるようになる
 ・この知識エリアで使用するテクニックを知る
 |  
                        | 3.エンタープライズ アナリシス
 | ・この知識エリアの5つのタスクの概要を説明できるように なる
 ・ビジネスイノベーションとBABOKのタスクを関連することが
 できるようになる
 ・この知識エリアで使用するテクニックを知る
 |  
                        | 4.引き出し | ・豊富な引き出しのテクニックを説明できるようになる・この知識エリアの4つのタスクを説明できるようになる
 
 |  
 
   二日目
 
                    
                      
                        | 5.要求アナリシス | ・この知識エリアの6つのタスクの概要を説明できるように なる
 ・要求の優先順位のつけ方を説明できるようになる
 ・「要求の検証」「要求の妥当性確認」「ソリューション
 の検証」の違いを明確にすることができるようになる
 ・この知識エリアで使用するテクニックを知る
 |  
                        | 6.要求のマネジメントと コミュニケーション
 | ・この知識エリアの5つのタスクの概要を説明できるようになる
 ・BABOK®ベースのRFPの要点を説明できるようになる
 ・要求のベースライン管理に必要なことを説明できるようになる
 ・この知識エリアで使用するテクニックを知る
 |  
                        | 7.ビジネスアナリシスの 計画とモニタリング
 (後半)
 | ・計画タスクと実行タスクの関係を説明できるようになる。 ・要求マネジメントプロセスを計画するタスクを説明できるようになる
 ・アウトプットの「要求マネジメント計画」の内容を説明できるようになる
 |  
                        | 8.ソリューションのアセス メントと妥当性確認
 | ・この知識エリアの6つのタスクの概要を説明できるようになる
 ・組織文化の違いに基づいた、準備状況のアセスメントと
 移行要求のポイントを説明できるようになる
 ・この知識エリアで使用するテクニックを知る
 |  
                        | 9. 基礎コンピテンシー | ・この知識エリアの6つのカテゴリーと20個の知識・ スキル・コンピテンシの概要を説明できるようになる
 |  
 
 公開コースのご案内
 
 
   ■本コースはIIBA™認定コースです。(BABOK® 2.0 準拠) ・  CCBA™/CBAP®受験に必要な専門能力開発時間(合計21時間)の14時間が取得できます。 ・  BABOK®(Business Analysis Body Of
Knowledge) 
  
 
 (有)KBマネジメントはIIBA®(International Institute of Business Analysis )認定の教育プロバイダ(EEP™)です。 BABOK® and CBAP®  are registered trade mark of International
Institute of Business Analysis. 
 
 
 
 
 
 
 
 
 |