2009年12月14日
2. SMM実証実験
先週ご紹介した、スキル標準成熟度モデル(SMM)の実証実験です。
−目的、概要、アンケート
−実証実験データ(アセスメント例)
2.1 目的、概要、アンケート
目的:
SMMを活用することにより、人材マネジメントにおけれうITSS導入状況の“見える化”
が可能になるか検証を行う
アンケート及び集計
スキル標準ユーザー協会のSMM小委員会メンバーで行いました。
検証方法:
SMMを測るアンケート項目を作成し、自己申告による回答に加えて個別訪問によるに
よるヒアリング(1時間程度)を実施しました。
実施期間: 2009年10月より11月13日
参加企業数: 16社
短期間によくこれだけの企業が協力していただけたと思います。
ヒアリング実施したコンサルタントも忙しかったと思います。
スキル標準ユーザーズカンフェランス2010発表資料より引用
アンケートの内容としては、レベル3のプロセス領域にフォーカスを当てました。理由は、レベル3に到達すれば、ITSSの導入効果が出てくるからです。早くレベル3に到達することが重要です。このレベルにどれだけ近いかをまず見える化すれば、各カテゴリーのゴールやプラクティスで改善項目が見えてきます。そうすれば対策も早くうて、成熟度を上げることができます。
一方、レベル2の判定の精度を上げることは、先に延ばしました。この辺はCMMIとの違いかもしれません。SMMのレベル2は、あまり大きな意味はありません。早くレベル3になることが重要です。
レベル3(Defined):
全プロセスが有機的にリンクしています。
スキル標準によりずつビジネスの効果が出始めます。
早くこのレベルに到達する必要があります。
レベル
3 |
・ビジネス戦略を策定して
いる
・ビジネス戦略を基にした
事業計画を策定している
・事業計画をモニターして
PDCAが回っている
・顧客満足度調査を実施
している
|
・ビジネス戦略に基づき人材 像(キャリアモデル)が規定
されている(スキル標準と
リンクしている)
・エンジニアのモチベーション
が高い
|
・個人のキャリア計画が組織
のビジネス戦略と完全に
整合している
・キャリア獲得のために、ジョ
ブアサインが制度化されて
いる(キャリアアップ計画が
ある
・外部コンサルによる客観的
認定が実施されている
(レベル認定)
|
・スキルギャップに基づいて
個人別に研修を計画・実施
している
・研修とOJTを連携させて
スキルアップを図っている
|
スキル標準ユーザーズカンフェランス2010発表資料より引用
具体的なアンケートの一部分です。
カテゴリー、プロセス領域、ゴール(質問項目)、プラクティスを示しています。
2.2 実証実験(アセスメント)データ
具体的なアセスメントのデータをご覧ください。
まず、全体像です。
スキル標準ユーザーズカンフェランス2010発表資料より引用
一番ポイントの高いのは、3000名以上の大企業(4社)ではなく、1000名程度の企業でした。大企業のポイントは低くないのですが、レベル3付近に集中していて、レベル3を超えるほどでもありません。3000名以上の大企業でなければ、レベル3になれないわけではないことがお分かりになると思います。
全企業の4つのカテゴリーのSMM値の分布です。バラツキが大きことがお分かりになると思います。右側の会社名はすべて伏せてありますが、「検討中」はITSSをこれから導入することを検討していただいている企業です。5社ありますが。今回の実証実験に参加することを快諾いただきました。大変勇気のあることではないでしょうか。
3001名以上の大手IT企業です。4社とも平均値を大きく上回っています。
実はこの平均値はあまり深い意味はありません。たまたま今回参加いただいた企業の平均ということで、全国的でもありませんし、ユーザー系や独立系、とも関係ありません。たまたま私たち委員会メンバーが日頃お付き合いさせていただいている企業様ということです。
同じ3001名以上の大企業のプロセス領域でのSMM値の分布です。この辺になると各社の特徴がよく出てきます。強み・弱みが一目瞭然になってきます。
共通するのは、「OJT」の弱さです。これだけは全企業にあてはまりそうです。新人研修はしっかりやるのですが、後は現場任せ、という風潮が見えます。
意外と「ビジネス戦略」が弱いのも新たな発見です。大企業ですらこれですから、中小は何をかいわんや、というところでしょうか。ヒアリングでは、このような大手はグループ企業のシステム開発が豊富で、自分で戦略を考える必要があまりなかった、というものでした。ただこれからはそうはいかないだろう、というコメントもありました。
大手らしく、顧客満足度や従業員満足度はしっかりされているようです。
1001名以上3000名までの企業です。バラツキが大きいのが特徴です。
最高得点の企業もあれば、ITSS未導入のため水面下状態の企業もあります。
プロセス領域でみると、強み・弱みが一目瞭然です。似た企業規模ですが、SMMでみるとこうまで違うのか、という感じがします。
|