知識資産の最大化を実現するKBマネジメント 本文へジャンプ

「ITビジネス戦略」事始

5.3 理想の解決策(ホールプロダクトとして)

目標セグメントのお客さまが要求する理想の解決策(ホールプロダクト)は何でしょうか。

お客さまが望むホールプロダクトを自社だけで提供できるでしょうか?

単純製品(プリンターやPCなど)の場合は問題ないでしょう。しかしソリューションとなると難しいのではないでしょうか。そのためにはパートナーとの提携・アライアンスが必要になります。

−自社で提供することが適切な製品・サービスは何でしょうか?

 →それをお客さまに届けられる人材・スキルを保有しているでしょうか?人数は?

  →ITSSキャリアフレームワークを参照しながら考えましょう。→この後、人材戦略を作成します。

−パートナーに提供してもらう製品・サービスは何でしょうか?

   →パートナーに届けてもらう人材・スキルは明確でしょうか?

   →ITSSキャリアフレームワークで考えてもらいましょう。→パートナーに人材戦略を作ってもらいます。

  →パートナーとの関係構築を図らなくてはいけません。

 パートナーとビジネス戦略をシェアすることもあり得ます。有能な人材を提供してもらうためには必要な場合もあります。

 

顧客ニーズ(セグメント)によってホールプロダクトは異なります。セグメント毎にホールプロダクトを定義しパートナーとの関係を構築していかなくてはいけません。さらにライフサイクルによって、必要とされるホールプロダクトは異なりますし、パートナー関係も変わっていきます。少し複雑です。

 


競合のホールプロダクトは何でしょうか?

競争優位性の高いホールプロダクトになっているか確認しましょう。

3.4.5.は強い相互関係があります。行きつ戻りつつしながら、戦略を立案することが重要です。

 



以上を持ちまして、本題の「ビジネス戦略事始め」は終了です。

参考になりましたでしょうか。

みなさまのご意見、ご感想を歓迎します。



ビジネス戦略がまとまってきたら、実行可能な計画に落とし込む必要があります。それがビジネスプラン(事業計画)です。戦略を作成したら、実行するための計画が必要です。

別の機会に解説したいと思います。しばらくお待ちください。



ビジネス戦略ができあがれば、人材戦略を考えていきます。

もし、ご興味があれば「人材戦略の立案」もご覧ください。



本稿へのご意見、質問を歓迎します。

Mail to : KBマネジメント

テクノロジーライフサイクル、キャズムを取り入れた「ハイテク/ITビジネス戦略の作成」コースです。ご覧ください。