| 2010年8月2日 
 
 2.3 「人材戦略」カテゴリーのプロセス領域、「ゴール」、「プラクティス」 
  
 
 プロセス領域が2つあります。 【人材育成戦略】と【従業員満足度調査】です。   【人材育成戦略】プロセス領域には、4つのゴールがあります。  −ビジネス戦略に基づいた人材育成戦略を企画・実施・運営する体制を策定する  −キャリア(ビジネス戦略に基づいた人材像)を定義する  −スキルを定義し、スキル診断を実施する  −ToBeモデル(ポートフォリオ)を策定する   【従業員満足度調査】プロセス領域は、1つのゴールです。  −従業員満足度調査を実施する 
 
 2.3.1. プロセス領域【人材育成戦略】のゴールとプラクティスです。
 
  
 
   ゴール「5.ビジネス戦略に基づいた人材育成戦略を企画・実施・運営する体制を策定する」 このゴールを達成するためのプラクティスは、3つあります。   −人材育成戦略の企画・実施・運営する体制を組織化する(または責任者がいる)   −人材像の設計・運営するための体制を組織化する(委員会など)    −人材育成戦略に応じた、目標管理制度を構築・運営する   ゴール「6.キャリア(ビジネス戦略に基づいた人材像)を定義(ITSSを参照)する」  このゴールを達成するためのプラクティスは6つあります。   −ビジネス戦略に必要な職種/専門分野を定義する   −定義した職種/専門分野の概要(役割)を定義する   −達成度指標を参照し、各職種/専門分野毎の人材モデルをレベル毎に定義する    −キャリアパスを定義する   −人材モデルを利用したキャリアの評価方法を定義する   −人材モデルにたどり着く為に個人別OJT計画やJobアサイメントに反映する   
  
 
 ゴール「7.スキルを定義し、スキル診断(ITSSは参照)を実施する」  このゴールを達成するためのプラクティスは4つあります。   −スキルの棚卸し(スキル診断)を実施する   −ToBeモデル(人材モデル)とのギャップ分析を実施する    −スキル診断結果を育成計画や目標管理に反映する    −キャリア定義(人材モデル)との関連性を定義する   ゴール「8.ToBeモデル(ビジネス戦略に基づいた人材像)を定義(ITSSを参照)する」  このゴールを達成するためのプラクティスは4つあります。   −ビジネス戦略に必要なToBe人材ポートフォリオ(キャリア編&スキル編)を策定する    −AsIs人材ポートフォリオ(キャリア編&スキル編)を策定する    −ギャップ分析を実施する    −ポートフォリオ分析結果を育成計画やJobアサイメントに反映する   
 
 2.3.2 プロセス領域【従業員満足度調査】のゴールとプラクティスです。
 
  
 
 ゴール「9.従業員満足度調査を実施する」  このゴールを達成するためのプラクティスは3つあります。   −調査項目を作成する   −従業員満足度調査を実施する   −調査結果を人材育成戦略に反映する 
 
 
 
    
 
 
 
 
 
 
 
 
 |