BABOK® V3 パブリックレビュー版 第9章 基礎コンピテンシ 「分析的思考と問題解決」(特別編3)

引き続き、「概念的思考」と「ビジュアル思考」です。この2つはV3で新たに追加された基礎コンピテンシです。

9.1.6 概念的思考

.1 目的

  • ビジネスアナリストは常に大量でかつ詳細なさまざまな情報を入手している。ビジネスアナリストは、その情報がより大きなピクチャおよびビジョンにどのように入るか理解する方法を見つけ、そのビジョンにとってどの詳細情報が重要なのかを見つけ、抽象的な情報をつなぎ合わせるために概念的思考スキルを適用する。

.2 定義

V3_UC_Overview_2014年7月12日

  • 概念的思考は、コンテキスト、ソリューション、ニーズ、変革、ステークホルダー、価値の間のつながりを抽象的にビッグピクチャの中で理解することである。明らかには関連づけられない情報とパターンを理解して接続することもある。概念的思考は詳細がより大きなコンテキストに入ることを理解することでもある。また定義しずらく関連しにくい代替案、選択肢、アイデアを考え出すために、過去の経験、知識、創造性、直観、抽象的思考を使用することもある。
  • ビジネスアナリシスにおける概念的思考は、根本的な問題か機会、モデルに対して、定義しずらいがリンクする要因、またはステークホルダーが変革によって自分自身が他人の理解を促進するのを助けるフレームワークに特に関係している。
  • 概念的思考は多くのステークホルダー、目標、リスク、詳細とその他の要因からの異なる種類の情報を関連づけるために必要である。ソリューションに対する、選択肢と代替案を生成し、他のものにこの情報を伝える。また、概念の作成とコミュニケーションによって他の人のアイデアの創造を促進する。

.3 有効性の評価基準

  • 有効な概念的思考の評価基準:
    ・異種の情報を接続し、また、よりよい関係を理解するように行動している
    ・確信を確認し、ステークホルダーと概念を共有していることを理解している
    ・情報と不確実性を組み合わせて使用し、抽象概念を公式化している
    ・状況を理解するために過去の経験に照らし合わせている

 

【解説】
ステークホルダーに概念を理解してもらうことに力点が置かれていることがお分かりでしょうか。ビジネスアナリストが概念的思考をするのは、自分自身が概念を理解することのみならず同じ概念をステークホルダーと共有することが重要です。また、概念の作成とコミュニケーションにょり、ステークホルダーのアイデアの創造を促進する、ことにも注目してください。

 

9.1.7 ビジュアル思考

.1 目的

  • 複雑なコンセプトとモデルを、理解しやすいビジュアル表示へ変換する能力は、ビジネスアナリストがステークホルダーを取り込み、示している概念を理解してもらうことに役立つ。

.2 概説

  • ビジュアル思考スキルは、ビジネスアナリストが議論している概念またはシステムのグラフ表示を作成することを可能にする。これらのグラフ表示のゴールは、ステークホルダーに示されている概念を容易に理解することができるようになることと、それに入力を供給することができることである。ビジュアル思考はアナリストが抽象的概念を作り、次にそれを表現する適切なグラフィカルなパーツを見つける必要がある。
  • ビジュアル思考は、非視覚情報を統合して伝えるために、単純なビジュアルコンセプト、グラフィクス、モデル、図形、構成物を視覚化し作成する。ビジネスアナリシスを行なう際に、大規模な情報量とコンテキスト、ステークホルダー、ニーズ、ソリューション、変革、価値の間の複雑な関係が伝達される。この情報とその複雑さをビジュアルで表現すれば、ステークホルダーと聴衆はより速く学習でき、情報を処理でき、各々のコンテキストの要点を理解できるようになる。
  • ビジュアル思考は、さらに聴衆が他の人のコンテキストをより明確に理解し評価するのと同様に、彼らのコンテキストへコンセプトをより速く自由に取り入れることを可能にしてくれる。

.3 有効性の評価基準

  • 有効なビジュアル思考の評価基準
    ・複雑な情報は、ステークホルダーに理解しやすい視覚的モデルを通じて伝達されている
    ・ビジュアルは参加者に、比較、パターン発見およびアイデアマップを可能にしてくれる
    ・学習の増加、記憶の迅速化、有効なビジュアル化の達成により、生産性が向上しいている
    ・ステークホルダー関与のレベルは、文章単独の場合より深い
    ・ステークホルダーは、文章のみによる提示内容では気が付かない重要な情報を理解している

 

【解説】
ビジュアル的思考をすることはステークホルダーに関与してもらうために、概念を理解してもらうためです。「聴衆」と表現していますが、ステークホルダーのことです。ステークホルダーに概念を理解してもらい、ソリューション作成により深く関与してもらうために、ビジュアル思考を活用するわけです。

「有効性の判断基準」にあるように、ステークホルダーはより生産性が向上し、文章表現より関与レベルがより深くなり、より重要な情報を理解してもらえるようになります。

新たに追加されたこの2つの基礎コンピテンシはV2からV3への変革の基礎となっているようです。